PR

【The Duskbloods】ブラボ後継作?Nintendo Switch2新タイトルの話と宮崎英高氏のインタビュー記事について

ゲーム
スポンサーリンク
スポンサーリンク

前置き

2025年4月2日のニンテンドーダイレクトにて、遂にNintendo Switch2の情報が解禁されましたね。

マリカ新作や、あのゲームキューブ時代の傑作、カービィのエアライドの新作まで出てくるとは思っても見ませんでした。

ですがその中で、一際私の目を惹いた作品は……、
フロムの新作ソフト、The Duskbloodsです!

何の前情報もなかったから衝撃でしたよ…。
エルデンリング続編の傍らで、まさかこんな血の匂いの滴る月の獣が如き新作を引っ提げてくるとは。

実は私もブラッドボーンはかなり好きな作品で、以前その記事も書かせていただきました。

今回は、そんなThe Duskbloodsがどんなゲームなのか、色々と情報を見ながら探っていこうと思います!

もか
もか

まさかスイッチでフロム作品が遊べる日が来るなんて!

トレーラー映像

ニンダイの明るい新情報が乱立する中で突如として現れた、ドス黒い雰囲気のトレーラー映像。

椅子に生気なくもたれ掛かる男性と、その手を掴み「血を捧げる」とか「人類の黄昏」とかいかにもフロムらしい意味深なセリフを残す女性。

なんかもうこの時点で「あ、フロム作品だ」ってなってしまう独特の雰囲気がある言い回しですよね。

個人的には血、獣、月、瞳、灰、あたりのワードが出たら大体フロム作品だと思ってます。

もか
もか

フロム認定ガバガバ過ぎじゃない!?

出典:https://www.fromsoftware.jp/duskbloods/index.html

続いては映像内の、手の甲の謎の刻印。

下の女性が車輪がどうと言ってましたし、これは所謂「運命の車輪(ホウィール・オブ・フォーチュン)」ってやつでしょうかね?

ダークソウルシリーズのパンジャンドラム骸骨とか、ブラッドボーンのローゲリウスの車輪とか。
車輪と聞くと物騒なイメージしか沸かないです。

出典:https://www.fromsoftware.jp/duskbloods/index.html

えっ、なんか列車出てきた。

しかも中々にスチームパンク感溢れる感じ。

てっきりブラッドボーンのようにビクトリア王朝のゴシックホラーな世界観かと思ってましたが、どうやら色々とごちゃついた設定がありそうです。

出典:https://www.fromsoftware.jp/duskbloods/index.html

この人が本作のメインキャラっぽい?めっちゃかっこいいじゃないの。

背中にあるのは銃ですかね?剣+銃というと、ブラッドボーンのように銃パリィも出来ちゃうのでしょうか?

後の映像だと吸血鬼みたいに首元噛みついたりしてて、これが致命攻撃なのかな?

他にも日本刀っぽいのを持った牙狼っぽい人とか、拳法家っぽい人とか、人外っぽいおじいちゃんとか…、なんか色々な属性のキャラがいるらしい。

出典:https://www.fromsoftware.jp/duskbloods/index.html

そしてこの空飛ぶ謎のロボ?は、まじで何なんだ。

時計塔を背景に飛んでいく姿がめっちゃシュールなんだけど…。

それにエネミー?も結構多彩みたいです。

下水道のカエルみたいな化け物とか、大剣持った巨大な獣とかのデザインはフロムらしくて良いと思います!

出典:https://www.fromsoftware.jp/duskbloods/index.html

それにこの恐竜に変身するやつ。

あれやん、スケアリーモンスターズやん!」と興奮せずにはいられないジョジョオタクでございました。

あと、映像の終盤に出てきたこの変態…めっちゃ気になります。

出典:https://www.fromsoftware.jp/duskbloods/index.html

新しい交信ジェスチャーかと思ったわ。

あと個人的には「仮面ライダーウィザード」の変身ポーズっぽいなって思いました。

購入ページ:https://amzn.to/4jfW4qK
もか
もか

(思ったより似てる…!?)

しかし今回は世界観が本当にバラバラですねぇ。

男の子の好きなものいっぱい詰め込みました!って感じが非常に好感を持てます。

インタビュー記事

記事のリンクはこちらから↓
https://www.nintendo.com/jp/switch2/creators-voice/duskbloods/index.html

宮崎監督のインタビュー記事によると、本作はオンラインマルチがメインになるとのこと。

今までのソロプレイ重視の作品とはちょっと毛色が違ってきそうですね。

というのも、今回は1人のメインキャラを操作というより、先述のトレーラーにあったタイプの違うキャラ達の中から選んで使うみたいです。

設定的には吸血鬼…もとい「血族」が様々な場所や時代からやってくるって寸法らしい。

アサシンクリードとか、アニメシリーズの牙狼に近いイメージですかね?

もか
もか

マルチバースってやつかな?どんな風に話に盛り込んで来るんだろう?

しかし、血族ですか…。

ブラッドボーンを割と最近までやってたので、どうしてもカインハーストの血族がチラついてしまいますね!なんか関係あったりするのかな?

それから、私が特に注目しているロールプレイの話。

監督曰く、「血の歴史、運命」をカスタマイズすることで、そのキャラクターの歴史を解析したり、改変したりして、スキルを成長させながら色々な役割(ロール)を持たせられるらしい。

例えば、プレイヤーが「宿命の仇敵きゅうてき」といったロールを持っていれば、
他のプレイヤーの中に仇敵が存在し、それを倒すことが全体的な勝利とは別の個別目標になります。

例えばプレイヤーが「運命的な伴侶」といったロールを持っていれば、
他のプレイヤーの中にいる対象を探し出し、絆を結ぶことで、特別な報酬が得られます。

こうしたロールは、血のカスタマイズにより、任意にキャラクターに設定できますので、
字義的な意味でのロールプレイを楽しんでもらえれば、と思いますし、
そこにドラマ性を感じられるようなものにしたいですね。

引用:https://www.nintendo.com/jp/switch2/creators-voice/duskbloods/index.html

これは中々面白そうですよね。

インタビュー内にもありましたけど、TRPGっぽい感じでオンラインでワイワイやれて楽しそう!

この手の複数の操作キャラを選ぶタイプって、キャラメイクする前に既に設定が固まってるのが定石ですけど、過去を改変してそのキャラを別物として扱うっていう切り口は中々見ないし、個人的に結構好きな要素です。

終わりに

私は1人でじっくりやるタイプのゲームが結構好きで、例えばスプラトゥーンやらフォートナイトやらの対人戦前提のアクションゲームって正直苦手なんですよね…。

ただ本作の場合は、プレイヤー同士の戦いもあれば協力して敵を倒すモードもあったり、先述のようにロールプレイの要素があったりでなんとかなりそう!って思いました。

あの殺伐とした世界でスローライフ!とかも出来ちゃうんですかね?

さすがにそれは無いか…。

それでは本日はここまで。

もか
もか

新情報が入ったらまた記事を更新するので、またのお越しを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました