PR

【ポケモンSV】タイプ統一:ゴーストを試してみた結果【レギュG】

ゲーム
スポンサーリンク
スポンサーリンク

前置き

先日、ポケモンについての記事を書きました。

書いている最中にランクマに潜ってみたくなったので、今日半日くらいかけて1パーティ作りました!

今回のテーマは『ゴースト統一』

6匹すべてがゴーストタイプを持つポケモンでパーティを組む縛りプレイです。

実は筆者、XY(第6世代)あたりからカジュアルにネット対戦をやることがありました。
実力はシンプルなガチパーティで大体マスボ級の5万位くらいの雑魚ですが、私は専ら『タイプ統一パーティ』を好んで使用します。

今回は、現環境でゴースト統一でとりあえず潜ってみた感想を、パーティ紹介を交えつつ語っていこうと思います。

※今回の記事はポケモン対戦環境の知識を持つ経験者向けです。用語の解説等は割愛します。

もか
もか

ゴースト統一にした理由は、筆者はゴーストタイプが大好きだから!

ポケットモンスター スカーレット・バイオレットを購入する

戦績

とりあえず10戦くらいシングルでランクマに潜って使用感を試してみました。

結果、4勝6敗。微妙ですねぇ。

まあ、長らくランクマ触れてなかったので、今の環境がどうなっているか知らなかったのが大きな原因かなと。大体は型の分からん謎のポケモンと、ゴースト統一の天敵のガチグマに蹂躙されました。

まだまだこれからパーティをカスタマイズしていくところですが、
読者の方は反面教師としてお楽しみくださいませ。

パーティ紹介

ソウブレイズ

本パーティの積みエースです。
耐久は全然無いので、後述のサポーター達が壁を張ったり置き土産したりしないと積む暇はないです。

H148はC252ハバタクカミのシャドーボールを確定耐え調整。
S252はとりあえず最速、余りをAに振りました。

耐久はカツカツですが、壁込みor置き土産で火力低下状態であれば、
相手の迂闊な弱点攻撃をあえて受けて、弱点保険を適用させられます。

無念の剣が攻撃を与えると自分の体力を回復できる効果を持つので、
弱点を一撃耐えて弱点保険発動→無念の剣で殴りつつ回復で、攻防一体の攻撃を実現可能!
さらに受けた攻撃が物理技なら、くだけるよろいが発動してSもあがっちゃう!

ゴーストタイプ共通の弱点である悪タイプや、炎技が通りにくい鋼タイプに打ち込むためにインファイトも採用。テラスタルも格闘なので、上手くいけばインファイト3発で全抜きできちゃいます!

サーフゴー

とりあえず選出しとけ枠のサーフゴーさん。今回は特殊受けの運用をしてみました。

現在の使用率を見た感じ、黒馬バドレックスやハバタクカミ等の強力な特殊アタッカーが跋扈していたので、特殊方面にクッションできる枠が欲しかったんですよ。まあ、受からないけど。
なので壁込みで耐えながら悪だくみを積みます。自己再生もあるので意外と生き残りやすい。

耐久はアカツキガチグマの大地の力→しんくうはを確定耐えとかそんなんだったと思います。
実は別パーティから持ってきた個体なのであんまり覚えてないです。

テラスタルが残っていれば、飛行テラスでガチグマの大地の力をスカせます。

壁が無い時は、とりあえず有利対面の相手に後投げして、隙あらば悪だくみを積んでゴールドラッシュを連打するだけの簡単なお仕事。

おんみつマントはキョジオーンのしおづけ対策でしたが、そもそもキョジオーン自体がそんなにいなかったです。
食べ残しとかに変えても良かったけど、やっぱり急に現れるキョジオーンが割とどうしようもないので、別の対策が必要かも。

バドレックス

黒い馬に乗った玉ねぎ。

なんか禁伝を1匹入れて良いっていう割と嫌いなルールに則るために、なんとなく高火力アタッカーを投入しました。
ギラティナはいまいち運用が分からない…。

S148はスカーフ込みでS+1ハバタクカミを抜ける調整です。
B124はザシアンの巨獣斬確定耐え。
…というか、ポケ徹の育成論の丸パクりです。

普通のパーティなら上からアストラルビットを打つだけで相手が壊滅するところ、ゴースト統一においてはゴースト技の一貫を作るのは至難の業なので、運用を模索する必要がありそう。

ワイドフォースは一度も打つことがなかったので、特殊受け対策でサイコショックが無難でしょう。

妖テラバは相性補完が良くてまあまあ打つ機会がありました。
でもこれってハバタクカミで同じこと出来ません?ということでここも改良の余地あり。

ヤミラミ

相手に嫌がらせをすることを生きがいとするゴーストの鑑みたいな子。

メガシンカがあった時代はマジックミラーと組み合わせてクソ害悪ムーブが可能で重宝しました。

耐久は物理特殊両方をみられる理想配分。
両壁張った後は早めに退場したいので、別に耐久に振る必要ないんじゃね?と思わなくもない。

自滅技が無くて泣く泣く痛み分けを採用しましたが、正直微妙なのでイカサマとかに変えていいかも。

というかやってることがオーロンゲの完全下位互換なので中々厳しい。

ただアンコールは読まれにくくて優秀でした。
壁張りをしている間に相手が剣舞を積むようなことがあれば、いたずらごころで上から問答無用で縛れます。

痛み分けの枠を金縛りに変えて害悪ムーブも悪くないけど、壁張り役と両立しにくいので、別軸のパーティで採用かもしれない。

テラスタルはこの子ために使うことは100%ないのでゴーストそのままです。

ゾロアーク(ヒスイ)

NNはギーツⅨ。尚今回の戦績の中にハイライトはない模様。

ゴースト技の一貫を切るために試しに採用してみました。
実際はただただガチグマにビーム打たれて落ちるだけの存在。

運用としては先発に出して色んなやつにイリュージョンで化けて、相手の思考をバグらせます。

変身先は変化技を無効にするサーフゴーか、メジャーなハバタクカミ辺りが良いんじゃないでしょうか?

道具を叩き落として最低限の仕事をするか、置き土産でさっさと退場する辺りがこの子の役割。
当初のゴーストの一貫切りは「そもそもガチグマいるから関係なくない?」という結論に至ったので、申し訳ないけど入れ替え枠の候補です。

色違いは良い感じの紫色でかっこいいので、いつか厳選します。

ハバタクカミ

とりあえず入れとけば活躍する。

今回は育成論のBSぶっぱを採用しました。

シャドーボール不採用なので、ハバカミミラーに激よわです。

ハバタクカミはこれまでに何体か育成しましたが、電気テラスは安定してて良いですね。
電磁波無効は優秀だし、ブリジュラス等の特殊鋼アタッカーが全然怖くなくなるのは偉い。
ゴースト統一ならノーマルテラスも刺さると思われがちだけど、ゴースト技無効以外に旨味が無く、耐性を減らすので実はあまり良くないです。

マジカルフレイムは鋼枠のために採用したけど微妙。素直にシャドボが正解な気がする。

挑発、電磁波は入れてて大正解。後続のソウブレイズの積む隙もワンチャン作れます。

総評

ソウブレイズを壁下で無双させる戦法を思い付き実践しましたが、やっぱりまだまだ詰めが甘かったですね。

ちなみに選出としては、
ヤミラミ+ソウブレイズ or ゾロアーク+ソウブレイズを主軸とし、補完としてもう1匹を選ぶ感じ。

当然ながらソウブレイズで突破出来ない高耐久は厳しく…特にヘイラッシャは基本的に降参安定です

ソウブレイズが使えない場合、裏選出としてバドレックスをエースに据えた運用も理想としていましたが、ゴースト統一という性質上アストラルビットの一貫性が作られる場面は皆無に等しいので、やっぱり実践は大事。

いや、分かってはいたけどガチグマが本当にきついです!
何がきついって、ゴースト統一界隈では割とメジャーなトリル戦法を逆手に取られちゃうんですよ…。

まあ、トリル運用で活躍させたい私のかつての相棒ダダリンがSVにはいないので、トリル軸はいずれにせよやらないかもしれないです。

今回はほぼ日記みたいなもので需要は無いと思いますが、これからゴースト統一、或いは他のタイプ統一をやってみようって方がいたら参考にどうぞ。

もか
もか

またのご利用をお待ちしております。
タイプ統一はジムリーダーになりきるみたいで面白いから、是非お試しあれ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました